現時点でのドル円相場のエリオットカウントを更新します。大きな目線では、161.95から下落トレンドがスタートし、139.58で下落のA波が完成し、現在はB波の形成中と見ています。(いろいろなシナリオを検討した中で個人的に可能性の高いと考えているものです。)
162手前でドル円の上昇トレンドが終了し、下降トレンド(大きな下落の修正波動)に入ったものと見ています。
139.58までの下落をA波と見ています。そこから、B波の上昇が始まり現在149円を突破しました。B波についての一旦の上昇は、フィボナッチ比率的にはもう少し上まで行くのではないかと見ています。
それでは、ここで少し中期的なところも確認していきましょう。
これは、4時間足にしたものです。B波終点の位置は暫定的に置いているだけです。
B波の終点のポイントとしては、2つのターゲットを想定しています。
一つ目は、150.60から150.80の辺りです。これは、A波のリトレイスが50.0%の位置であり、同時にB波の副次構成波のA波の対するエクスパンション127.2%が重なる位置です。
二つ目は、153.00から153.50の辺りです。これは、A波のリトレイスが61.8%の位置であり、同時にB波の副次構成波のA波の対するエクスパンション161.8%が重なる位置です。
副次構成波動のC波の波形が、綺麗なインパルスが出たと思っていたのですが、延長しているように見えますので、このあたりの波形も形成されてくると、どこまで伸びるのかが判断しやすいのかなと考えています。
★★★おススメの厳選記事はこちら★★★
「押し目買い」を極めることで、安定したトレードが可能になることはご存知でしょうか?この記事では、その基本的な概念から、フィボナッチ比率を活用した高度なトレード戦略までを詳しく解説します。多くのトレーダーが陥りがちな失敗の原因を明らかにし、成功に導くための実践的なアプローチを紹介。上下を当てるのではないという相場の真理に迫ります。
エリオット波動を駆使して、トライアングルパターンを活用したトレード戦略を極めませんか?この記事では、相場で多くのトレーダーが見逃している「トライアングル」の深層を徹底解説します。パターンの基本から実践的なエントリーポイントを詳しく紹介します。