アメリカでトランプ前大統領が再び当選したニュースは、為替市場に大きな注目を集めています。こうした政治の変化が、ドル円相場にどのように影響するのか、初心者にも分かりやすくファンダメンタルな視点から解説します。
1. ドル高・円安の可能性とは?
まず、ドル高・円安とは、アメリカのドルが日本の円に対して価値が上がることです。たとえば、1ドル=100円から1ドル=120円になるとドル高・円安が進んだ状態です。
トランプ氏の政策がドル高・円安を引き起こす理由
トランプ氏の政策には、アメリカの経済を成長させるための「法人税引き下げ」と「規制緩和」があります。これらが実現すれば、アメリカ経済がさらに成長し、ドルの価値が上がると予想されます。
(1) 法人税の引き下げ
法人税引き下げとは、企業が支払う税金を減らすことで、企業の利益を増やす政策です。2017年にトランプ氏が一度実施しており、今回はさらに法人税率を20%にまで引き下げる意向を示しています。この政策により企業活動が活性化すれば、アメリカ経済全体が成長し、ドル高・円安の可能性が高まります。
- 実現可能性:法人税のさらなる引き下げには議会の承認が必要です。特に、財政赤字の問題や、減税が富裕層に偏るとの批判も強いため、実現には議会内での調整が必要です。したがって、完全に実現するかどうかはまだ不透明な面があります。
- 市場の織り込み具合:法人税引き下げへの期待はあるものの、市場は政策の具体的な進展や実現可能性が不透明なことも理解しています。そのため、株価やドル高への影響は限定的ですが、進展が見えればドル高に繋がりやすい要素です。
(2) 規制緩和
規制緩和は、企業活動の制約を減らすために、ビジネスに対する規制を緩める政策です。トランプ氏はエネルギーや製造業分野での規制を緩め、企業活動の活性化を目指すとされています。規制が緩和されると、アメリカ国内のビジネス環境が良くなり、経済成長の後押しになると考えられています。
- 実現可能性:規制緩和は大統領令や行政措置で進めることが可能で、議会の承認を必要としないケースも多いため、実現可能性は比較的高いです。
- 市場の織り込み具合:トランプ氏の規制緩和が実現すれば、企業の利益向上や成長が期待されるため、株価の上昇やドル高につながりやすい要因となります。ただし、環境保護や消費者保護の面からの反発もあり、市場は政策が進展するまで慎重な姿勢です。
初心者向けワンポイントアドバイス
「ドル高を予測するためにニュースに注目」
トランプ氏の法人税引き下げや規制緩和政策が進んでいるかどうかは、ニュースや政府の発表をチェックしておくとよいでしょう。例えば「法人税引き下げ法案が議会に提出された」や「新たな規制緩和措置が発表された」といったニュースは、ドル高のきっかけになる可能性があるため注目です。
2. 貿易摩擦や政治リスクがドル円に与える影響
トランプ氏は過去にも「アメリカ第一主義」を掲げ、他国との貿易摩擦を引き起こしました。再び同様の方針が取られる可能性があり、これがドル円相場にとって不安要因となることもあります。
貿易摩擦がドル円に与える影響とは?
貿易摩擦は、国同士が互いに高い関税をかけたり、貿易を制限し合ったりすることです。これが起こると、アメリカと関係の深い国々の経済にも悪影響が出る可能性があり、投資家の不安が高まります。
(1) 円高リスク
貿易摩擦が発生すると、投資家は「不安定なドルを持ちたくない」と考え、安全資産である円を購入する「リスクオフ」の動きが出やすくなります。このリスクオフの動きによってドルが売られ円が買われると、円高が進みます。貿易摩擦の激化により、ドル安・円高のトレンドが一時的に起こることもあります。
(2) ドルの不安定化
また、貿易摩擦が長引くとアメリカ経済自体が悪影響を受けるリスクが高まります。経済が不安定になると、ドルが売られる可能性が高まり、結果としてドル安が進みやすくなるでしょう。
初心者向けワンポイントアドバイス
「リスクオフの動きを理解しよう」
リスクオフとは、リスクが高まったときに投資家が安全な資産に資金を移す動きです。貿易摩擦やアメリカの関税政策に関するニュースが出ると、ドルから円へ資金が移る可能性が高まり、ドル円が下落することもあるので、注視しておきましょう。
まとめ
トランプ氏の再選がドル円相場にどのような影響を与えるかをファンダメンタルな視点から分析しました。法人税の引き下げや規制緩和が実現するかどうか、そして貿易摩擦が起こるかどうかを日々のニュースで確認しながら、相場の動きを予測していきましょう。ファンダメンタル要因を把握することで、トレンドの変動を理解する力が身につきます。