
C波形成中か?
現在のゴールドですが、1833を推進波の頂点として見ています。そこからの下落が修正波動と見ています。
下落の最初のA波の内部構成波動が5波構成でインパルスとなっていますので、この下落の修正波動は、「ジグザグ」になるのではないかと見ています。
(フラットやトライアングルのA波の場合は、内部構成波動が3波構成となります。詳しくは、こちらのページをご覧ください。)
C波はどこまで伸びるのか?
既にA波の値幅に対する100%を超えています。そうなってくると、次のターゲットは、161.8%の1725付近が想定されるのではないかと思います。このレートは、1833までの前の大きな上昇に対するリトレイスメントの61.8%である1728とも近いところになりますので、「一旦の反転」を狙っても良いように感じますね。
もちろん手堅くいくのであれば、そこの反転を確認してからの落ちてきた押し目が優位性の高いターゲットになると思います。